こんにちは。旅行大好きベルです。
前回は万博に入場したところまでをご紹介しました!そんなはずじゃなかった(笑)
今回は私が1日で回ったパビリオンと内容について紹介します。
・アラブ首長国連邦 「大地から天空へ-UAEが拓く未来への挑戦」コンセプトに豊かな文化と創造性に出会うパビリオン。事前予約ができるパビリオンですが、私は予約なしで5分ほどで入場できました。必ずしも予約を取らなくても良いかもしれないと思いました。中はたくさんのナツメヤシが天空へと伸びる様子が圧巻です。私が行った日は体験イベントは行われていなかったのですが、色々な体験ができる日もあるようです。工芸品や砂漠の砂などの展示がされていました。
・アルジェリア 「アルジェリア、平和共存の大地」をテーマに石器の展示から現代のアルジェリアの現状、観光について紹介する映像などがありました。ほとんど待つことなく入場できました。中もゆっくりと見て回ることができました。
・インドネシア 入場したものの時間がなくゆっくり見られなかったので、今回は割愛します。次回入場した時に紹介します。
・ウーマンズパビリオン 「when women thrive, humanity thrives ~ともに生き、ともに輝く未来へ~」をコンセプトに女性たちの体験や視点を通じ、公平で持続可能な未来を志すことを呼びかけるパビリオン。一度に入場できるのは12名程度だったと思います。前に20組ほど並んでいたと思いますが、20分ほど待ちました。順番がきたら、まずヘッドフォンを受け取り、最初の部屋で名前の登録をしてスタートです。3グループに分かれ、3人の女性の経験を追体験していきます。1グループが体験できるのは1人の女性の経験だけです。次に訪れた時にはまた違った経験ができると思います。すべてが終わるまで40分ほど時間がかかったので、時間には余裕をもって行ったほうが良いと思います。
・オーストラリア 「Chasing the Sun ― 太陽の大地へ」をテーマに太陽を追ってオーストラリアを横断する没入型の展示体験が楽しめます。こちらは予約だったので、ほどんど待たずに入れました。ユーカリの森の中を歩いたあとは、大型スクリーンでオーストラリアの生き物や大自然の映像を大迫力で見ることができました。オーストラリア館の外には大きな野外ステージもあり、パフォーマンスを見ることができるようです。
なんだか長くなってきたので、中編へ続く!
コメント