こんにちは、旅行大好きベルです。
今、話題の大阪・関西万博に行ってきました。
↓条件的にはこんな感じ↓
入場日:4月の平日
入場人数:3人
チケット購入日:約1ヶ月前
7日前抽選:カナダ館(13:15)
空き枠先着申込:オーストラリア館(18:00)
当日登録:日本館(18:50)
滞在時間(入場していた時間):10:10~20:30
天候:朝)晴れ(暑い)→昼)曇り(ひんやり)→夜)雨(肌寒い)
入場したパビリオン:17個
観覧したショー・イベント:0個
利用したレストラン:0個
利用したショップ:1個
とりあえず、1回目だし何となく楽しめたら良いか!という気持ちで出発。(通期パス購入予定)
予約は東ゲート10時入場。9時40分頃に夢洲駅到着。
夢洲駅は大混雑で、段々疑念が湧いてくる・・・あれ?これもしかしてめっちゃ混んでるんじゃない??人気ないって言ってるから10時には待ってる人なんていないと思ってたのに・・・。
案の定駅から出たらすごい人だかりで、入場ゲートまでぞろぞろぞろぞろと迂回させられ、入場まで30分ほどかかりました。
因みに入場ゲートでは空港にあるような手荷物検査が実施されていて、そこを抜けるとチケット確認があります。
これがなかなか時間がかかる。
そして、飲食物の持ち込みはできるのですが、缶・ビン・アルコールの持ち込みは禁止されてました。缶コーヒーを持ち込みするつもりだった私は着いて早々いきなりコーヒーをがぶ飲みする羽目に(笑)これからご来場の皆様はお気をつけください。
さあ、気を取り直していっぱい回るぞ~!あ、その前にパビリオンの当日登録をしないと!!とアプリを確認するも、残っているのは夜の時間ばかり・・・仕方ないよね、混んでるもんね、こんな時間だしね・・・(10時20分頃確認)。
奇跡的に?空いていた18:50の日本館を予約。
さてと、いよいよ並びますか!パビリオン。
その前に、トイレトイレ。・・・トイレどこ?場内の地図を見ながら探してみましたが、建物の裏手で分かりづらかったです。そしてトイレの中も導線がわかりづらく、手前の個室だけが混み、奥は空いている状態に。手洗い場に行く途中で、こっちにも個室あったんだ!と気が付きました。
そんなこんなで11時前になって、やっと最初のパビリオンに向かうのでした。
次回はパビリオンについて紹介します。
コメント